
琉游舎だより第121号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「くに」です。私の足下から始める「くに」についてです。

琉游舎だより第120号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「業と行」です。接待は方便であること。また接待業と接待行で あることについて。

琉游舎だより第119号ができました
今回の狂言綺語の「忍耐と我慢」です。忍耐は悟りの道、我慢は煩悩。

琉游舎だより第118号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「無所得」。無所得者の歩む道はやすらぎの処へと続く道です。

琉游舎だより第117号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「檀那」。檀那は「ダーナ」のサンスクリット語音写です。布施と訳されている言葉です。

琉游舎だより第116号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「三十三応身」です。菩薩の三十三応身は私自身の中に三十三応身であるということについてです。

琉游舎だより第115号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「無念と残念の間」です。この間に私たちの毎日と悟りがあります。

琉游舎だより第114号ができました
今回の 狂言綺語のテーマは「自力と他力」自力と他力について論じることは意味の無いことについてです。

琉游舎だより第113号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「引導」です。 引導を渡されてありのままに受け入れることが信仰者であることについてです。

琉游舎だより第112号ができました
狂言綺語のテーマは「発心」です。信仰者はであり続けるために発心し続けることについてです。