
琉游舎だより第180号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「世界の歩き方」仏教はいわゆる宗教ではなく、世界の歩き方を教えるガイドであることについて。

琉游舎だより第179号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「日常と非常」です。日常にも非常にも安住することなく因果交流電灯のように日常と非常を行き来することについて。

琉游舎だより第178号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「寺子屋」。私の法友が遠く三重県伊賀の地でひらく寺子屋について。私の考える信行の道の実践例。

琉游舎だより第177号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「順応」です。順応は「ありのままに観る」ことから始まることについて。

琉游舎だより第176号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「個に帰る」。生死は個に生まれ個に帰ることについて 。

琉游舎だより第175号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「菩提梯」身延山へのお礼参りについてです。

琉游舎だより第174号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「突端」岬の突端に立つことについて、竜飛岬で出会ったいのちたちです。

琉游舎だより第173号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「羽黒山の鐘の響き」です。近くにある羽黒山の頂上にある羽黒山神社に鳴り響く梵鐘についてです。

琉游舎だより第172号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「同化と異化」。宮沢賢治の「春と修羅」序の冒頭、「私という現象」についてです。

琉游舎だより第171号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「愛」。愛と苦は不二であることについてです。