

琉游舎だより第173号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「羽黒山の鐘の響き」です。近くにある羽黒山の頂上にある羽黒山神社に鳴り響く梵鐘についてです。


琉游舎だより第172号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「同化と異化」。宮沢賢治の「春と修羅」序の冒頭、「私という現象」についてです。


琉游舎だより第171号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「愛」。愛と苦は不二であることについてです。


琉游舎だより第170号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「輪廻」です。人間と自然との関係性について東洋人の根底を支えている思想であることについて。


琉游舎だより第169号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「言葉」です。新年最初の狂言綺語を書くにあたって、改めて言葉と信行について考えてみました。


琉斿舎だより第168号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「不殺生戒」。五戒を守れない僧侶の告白です。


琉游舎だより第167号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「はげ山の幻影」足尾の山々が緑の山とはげ山の間を幻影が行き来することと、仏界と地獄界を行き来することについて。


琉游舎だより第166号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「已・今・当」です。過去現在未来が私の中で一緒になるとき、永遠のいのちが繋がります。


琉游舎だより第165号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「合掌」。手を合わせること声を合わせることは自他合一すること。合掌は合唱であり合奏であることについて。


琉游舎だより第164号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「無心」無心であることが仏と一体となることについてです。