
琉游舎だより第28号ができました
そろそろ梅雨入りですね。梅雨の季節も悪くはないかな。そんな気持ちの第28号です。今回の狂言綺語のテーマは「他人の牛を数える」です。


琉游舎だより第27号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「マーラのささやき」です。 私たちが毎日何度も何度も耳元で囁かれる「マーラのささやき」とはどんなものなのでしょうか?

琉游舎だより第26号ができました。
今回の狂言綺語のテーマは「国に俗あり」です。


「狂言綺語バックナンバ」ページ改訂
「狂言綺語バックナンバー」のページを改定しました。今まで、横書きのまま転載していましたが、縦書きにして続けてお読みいただけるようをPDFファイルにしました。ぜひバックナンバーをお読みいただき、琉游舎の考えるこれからの仏教、僧侶の在り方、未来のお寺についてご意見ご批判をお寄せ...

琉游舎だより第25号ができました。
5月は何でも三昧の季節です。自分のやりたいことを集中して行うにはとてもいい季節です。狂言綺語のテーマは「春の蛙」です。

琉游舎だより第24号ができました
琉游舎だより第24号ができました。 今回の狂言綺語のテーマは「善知識」。 過ごしやすい季節になりました。琉游舎でお待ちしています。

琉游舎だより第23号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「諦める」です。バックナンバーも合わせてご覧ください。縦書きWord形式にまとめたものがございます。ご希望の方はお問い合わせフォームでご連絡ください。

琉游舎だより第22号ができました
琉游舎だより第22号ができました。今回の狂言綺語は「変化(へんげ)の人」です。読み易い縦書きWord版のバックナンバーもご用意しています。お問い合わせフォームでお知らせください。


本日写経会を開催しました
本日3月4日13時半より写経会を開催しました。法華経如来寿量品第16 自我偈を写経しました。3月6日13時半からまた同じ内容の写経会を催します。ご参加をお待ちしています。

琉游舎だより第21号ができました
写経会、読書会、映画会、詩話会のスケジュールを更新しました。 今回の狂言綺語のテーマは「じねん」です。