品田教授 緊急寄稿「決定稿」!
『「令和」から浮かび上がる大友旅人のメッセージ』の決定稿が20日発売の「短歌研究」に掲載されます。著者と「短歌研究」から電子媒体掲載の了解を得て転載いたします。前回掲載文より倍のページにパワーアップされ、さらに精緻に学問的立証を加えた決定稿です。すでに海外の万葉研究者の間で...
琉游舎だより第50号を発行します
今回は普段の物わかりのよい僧侶から小言幸兵衛に変身する「海底に月を撈う」です。隔靴掻痒、ごまめの歯ぎしりが最近ひどくなってきたようです。
品田教授の「令和」に関する寄稿文一時掲載休止のお知らせ。
本人が本文がを今手直し中のため、一時掲載を取りやめます。改訂版が出た段階でまた掲載します。しばらくお待ちください。
琉游舎だより第49号ができました。
今回の狂言綺語は「如蓮華在水」です。
琉游舎だより第48号ができました
今号は気難しい隠居の小言幸兵衛がお送りする。「海底に月を撈う」です。テーマは「ふるさと」と「自利 利他」。
琉游舎だより第47号ができました
今号は狂言綺語です。今回のテーマは「無明」です。
琉游舎だより第46号ができました
今号は「海底に月を撈う」ですので「狂言綺語」 の物わかりのよい僧侶から隠居の小言幸兵衛に変身です。
琉游舎だより第45号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「鏡を磨く」です。
新春コリーナシップ昼食会開催
琉游舎を会場にして1月24日(木)新春コリーナシップ昼食会を開催しました。18人の参加をいただき、皆さんで手作りの家庭料理を味わいながら大いに食べて語りあいました。
琉游舎だより第44号ができました
今号からものわかりの良い僧侶が説く「狂言綺語」と隠居の小言幸兵衛がぼやく「海底に月を撈う」を交互に掲載します。今回は「海底に月を撈う」”ダメ出し”と”美しい日本語”の2編です。