

琉游舎は今こんな活動をしています
7月22日に行われる。Jプロツアー「やいた片岡ロードレース」に勝手連的にイベントを立ち上げました。 琉游舎目の前にある「コリーナ矢板ホテル」の駐車場と空き地を借りて、そこを観戦広場にしようともくろんでいます。日本最高峰のプロたちの迫力ある自転車レースを間近に観るための、観戦...


琉游舎は今こんな活動をしています。
6月29-30日、7月1日にさくら市で開催される「さくらジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル」の実行委員の一人として、イベントづくりをお手伝いしています。音楽とさくら市と栃木県とお祭が大好きな人たちが集まって作る手作りのイベントです。 今回が何と8回目。...


琉游舎だより第28号ができました
そろそろ梅雨入りですね。梅雨の季節も悪くはないかな。そんな気持ちの第28号です。今回の狂言綺語のテーマは「他人の牛を数える」です。


琉游舎だより第27号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「マーラのささやき」です。 私たちが毎日何度も何度も耳元で囁かれる「マーラのささやき」とはどんなものなのでしょうか?


琉游舎だより第26号ができました。
今回の狂言綺語のテーマは「国に俗あり」です。


「狂言綺語バックナンバ」ページ改訂
「狂言綺語バックナンバー」のページを改定しました。今まで、横書きのまま転載していましたが、縦書きにして続けてお読みいただけるようをPDFファイルにしました。ぜひバックナンバーをお読みいただき、琉游舎の考えるこれからの仏教、僧侶の在り方、未来のお寺についてご意見ご批判をお寄せ...


琉游舎だより第25号ができました。
5月は何でも三昧の季節です。自分のやりたいことを集中して行うにはとてもいい季節です。狂言綺語のテーマは「春の蛙」です。


琉游舎だより第24号ができました
琉游舎だより第24号ができました。 今回の狂言綺語のテーマは「善知識」。 過ごしやすい季節になりました。琉游舎でお待ちしています。


琉游舎だより第23号ができました
今回の狂言綺語のテーマは「諦める」です。バックナンバーも合わせてご覧ください。縦書きWord形式にまとめたものがございます。ご希望の方はお問い合わせフォームでご連絡ください。


琉游舎だより第22号ができました
琉游舎だより第22号ができました。今回の狂言綺語は「変化(へんげ)の人」です。読み易い縦書きWord版のバックナンバーもご用意しています。お問い合わせフォームでお知らせください。